![]() 日中国交正常化45周年 |
日中国交正常化45周年・日中平和友好条約締結40周年
|
![]() 日中平和友好条約締結40周年 |
分野 | 地方間交流 | ![]() 丹羽会長挨拶(左上)/李会長挨拶(右上) 市長記念撮影(左下)/知事記念撮影(右下) |
行事名称 | 第16回日中友好交流会議 | |
主催者名 | 公益社団法人 日本中国友好協会、中国人民対外友好協会、中国日本友好協会 | |
開催期間 | 2018年11月18日~19日 | |
開催国 | 日本 | |
開催場所 | ANAクラウンプラザホテル岡山、岡山コンベンションセンター | |
(公社)日中友好協会が中国側と共催した第16回日中友好交流会議が11月18・19日、岡山県岡山市で開催された。「日中民間交流の新しい時代を切り開こう」をテーマに、両国の約300人が分散会を通じて意見交換を行い、新しい日中を創り出す決意をうたった大会宣言を採択した。 日本側は丹羽宇一郎会長ら協会役員と会員、協会関係者ら約180人が各地から集まり参加し、中国側は李小林・中国人民対外友好協会会長をはじめ全国の省・市政府や対外友好協会の幹部ら約120人が来日した。 19日午前の全体会議では、冒頭に主催者を代表して丹羽会長が挨拶。丹羽会長は「今日の交流会議が日中の新時代をつくるスタートになるよう、心構えを確認し、友好のためにさらに努力しよう」と呼びかけた。一方、李会長は「今年の条約締結40周年をスタートとして民間友好をさらに進化させ、行動をもって新たな時代を生き抜きたい。新しい時代の新しい発展を模索しなければならない」と強調した。 閉会式では、「先輩たちの崇高な精神を受け継ぎ、ここ岡山から新たな日中友好の門出をします」とうたった「岡山宣言」が採択された。 |