![]() 日中国交正常化45周年 |
日中国交正常化45周年・日中平和友好条約締結40周年
|
![]() 日中平和友好条約締結40周年 |
分野 | 文化交流 | ![]() |
行事名称 | 亜細亜大学・大連外国語大学共同シンポジウム 「日本と中国における高等教育のグローバル化:課題と展望」 (亜細亜大学アジア研究所設立50周年記念) | |
主催者名 | 亜細亜大学アジア研究所 | |
開催期間 | 2018年11月10日 | |
開催国 | 日本 | |
開催場所 | 亜細亜大学200教室(2号館1階) | |
大連外国語大学から劉宏学長を迎え、中国の大学教育が直面する課題や大連外大の国際化に向けた意欲的な取り組みが紹介された。また本学のグローバル教育の実践経験と成果を大島学長から紹介し、パネルディスカッションでは「アジアで活躍できるグローバル人材の育成」をテーマに、両大学教員に加え、企業関係者、ジャーナリストも参加して活発な議論を展開した。 両大学は過去約15年にわたり学生間の交流を活発に行ってきたが、本シンポジウムを通して今後さらに教員相互の交流や共同研究に拡大していく機運が醸成された。また来賓に中国大使館教育処の胡志平公使参事官、呉明二等書記官を迎え、祝辞を頂戴するなど、研究・教育分野における両国間の交流が一般市民を含めた参加者に印象付けられるものとなった。 |