![]() 日中国交正常化45周年 |
日中国交正常化45周年・日中平和友好条約締結40周年
|
![]() 日中平和友好条約締結40周年 |
分野 | 文化交流 | ![]() |
行事名称 | 2018年日中海洋対話会議 ~東アジアの海における日中協力に対する要望~ | |
主催者名 | 公益財団法人 笹川平和財団海洋政策研究所 | |
開催期間 | 2018年7月30日~31日 | |
開催国 | 日本 | |
開催場所 | 笹川平和財団ビル・11階国際会議場 | |
日中両国の関係者同士がそれぞれの国の海洋政策とその理念に対する相互理解を図った上で、東アジアに存在する様々な海洋に係る問題を検討し、問題の解決策を探ることを趣旨とし、2018年7月30日~31日に、東京において日本の専門家14人、中国の専門家9人、オブザーバが約70人参加して、日中海洋対話を行った。 通算第3回となる本会議では、日中双方の専門家が広範で多様な分野に関して情報共有し、忌憚のない意見交換を行った。ワークショップで議論された内容は、今後継続して協調的取り組みの方向を探り、対話を深めていくことで双方の意見が一致した。 特に、東アジアの総合的かつ統合的な海洋ガバナンスの確立、海難救助の分野の協定締結、ブルーエコノミーのモデルの確立、環境保全・地球環境に対する検討、日中相互の優良事例の共有、人材育成などの重要性が共有され、それぞれの国が持つ背景、制度的違い、類似点をより深く理解・共有することができた。 今後も笹川平和財団海洋政策研究所と中国南海研究院は、この対話を継続し、政府間の話し合いにもその成果を提供していくことを合意した。 |