![]() 日中国交正常化45周年 |
日中国交正常化45周年・日中平和友好条約締結40周年
|
![]() 日中平和友好条約締結40周年 |
分野 | 青少年交流 | ![]() |
行事名称 | 京論壇2018 | |
主催者名 | 京論壇2018 東京大学実行委員会 | |
開催期間 | 北京:2018年9月1日~9日 東京:2018年9月30日~10月6日 | |
開催国 | 両国 | |
開催場所 | 北京、東京 | |
京論壇2018は9/1に北京にて本会議を開始した。北京大学内のホールで行われた開会式には在中国日本大使館の四方公使にお越しいただき、日中関係史の概略と青年交流の意義についての講義を賜った。北京では議論の他、郊外の798芸術地区を訪れて、日中韓を中心とするアジアの文化の融合について知見を深めたり、市井の人々に街頭インタビューをして日中関係に対する所見を聞いたりした。東京でも引き続いて議論が行われるのに並行して、分科会ごとに公正取引委員会や国会議事堂等にフィールドワークにも行った。 議論について今年度は「多文化共生」「サイバースペースへの統制」「競争と正義」というテーマで行われた。「多文化共生」分科会ではグローバル化が進む中で多数派が少数派に折り合っている現象を分析した。「サイバースペースへの統制」分科会では、サイバー空間で統制が必要とされている理由が中国と日本で異なっている様子を議論した。「競争と正義」分科会では、各人が競争において公正と感じる要因を分析し、その重み付けが日中で異なる様子を議論した。議論の成果は東京セッションの最終日に東大駒場キャンパスで一般に報告した。 |