![]() 日中国交正常化45周年 |
日中国交正常化45周年・日中平和友好条約締結40周年
|
![]() 日中平和友好条約締結40周年 |
分野 | 青少年交流 | ![]() |
行事名称 | 「南京から熊本へ―中国90后、日中友好の旅」 | |
主催者名 | 坂井華海(九州大学 大学院生/熊本県「くまモン共有空間拡大ラボ」研究員)・白宇(南京大学) | |
開催期間 | 2018年1月27日~2月2日 | |
開催国 | 日本 | |
開催場所 | 熊本県 | |
江蘇省・南京市に在住する1990年代生まれの青年たちは、日中の主催者(大学院生)とともに熊本県各地(熊本市、宇城市、水俣市、嘉島町、南阿蘇村)を旅した。 熊本県庁では、中国でも人気のある熊本県の「くまモン」誕生話やそれに関連する政策の話を聞いた。熊本市役所では熊本城修復の話を伺って、実際に自分たちの足で周辺のフィールドワークに取り組んだ。環境首都・水俣市ではクリーンセンターで座学と施設見学を行った。 また、熊本地震でもっとも被害の大きかった地域の一つである南阿蘇村では、一般家庭でホームスティをしたり近所の寺を訪問したりするなど、中国の青年たちは、一般的な観光旅行とは異なるプログラムで熊本を体験した。 各訪問地でお世話になった地元の方へ記念の色紙などをプレゼントしたり、旅行後には御礼の手紙を送ったりするなど、「工夫」と「学び」に溢れた有意義なプロジェクトになった。 |