![]() 日中国交正常化45周年 |
日中国交正常化45周年・日中平和友好条約締結40周年
|
![]() 日中平和友好条約締結40周年 |
分野 | 青少年交流 | ![]() 発表する学生(左)/応援する学生(右) |
行事名称 | 四川省大学生日本語作文コンテスト | |
主催者名 | 在重慶日本国総領事館、四川省対外友好協会 | |
開催期間 | 2017年11月4日 | |
開催国 | 中国 | |
開催場所 | 四川省・電子科技大学 | |
四川省で日本語を学ぶ大学生を対象に、2人一組で特定のテーマについて日本語で作文を書き、その文章力や発想力、審査員との口頭のやりとりを通じ、総合的な日本語能力を評価した。予選で42チームから選抜された8チームが決勝にのぞんだ。決勝大会のテーマは「スマートフォンの普及」。参加チームは自分の経験や実際の事例、物語の形式を用い、スマートフォン普及の利点と欠点を述べ、いずれのチームも発想が非常に豊かであった。 各団体代表者には審査員として出席いただき、成都日本商工クラブ・全日空からは、賞品も提供いただいた。一部の大学からは30名ほどの生徒が応援に来るなど観客も盛況であった。共催の対外友好協会の秘書長からは「日本語を勉強している学生たちは、是非日中友好の架け橋になってほしい」旨挨拶があった。また、参加した生徒からは「日本語能力を発揮する良い機会になっただけでなく、チームワークを向上させ、また社会問題を考える良い機会になった」との声が寄せられた。 |