![]() 日中国交正常化45周年 |
日中国交正常化45周年・日中平和友好条約締結40周年
|
![]() 日中平和友好条約締結40周年 |
分野 | 文化交流 | ![]() |
行事名称 | チャイナフェスティバル2017連動企画シンポジウム『和僑と華僑が切り開く、日中の未来』 | |
主催者名 | 和僑会シンポジウム実行委員会 | |
開催期間 | 2017年10月19日 | |
開催国 | 日本 | |
開催場所 | 東京・慶応義塾大学 三田キャンパス北館ホール | |
台風接近に伴う悪天候にも関わらず、会場には100名強の来場者があった。冒頭、梁哲明・中国駐日大使館領事部領事僑胞室長と、岩間一弘・慶応大学教授が挨拶。 基調講演は、宮内雄史・東京大学北京代表所長の「日中の未来と華僑・和僑の役割」と、陳慶民・東京華僑総会副会長の「華僑・華人の歴史と現状」。続いて行われたパネルディスカッションのテーマは、「華僑に学ぶ -ビジネス、人材育成、文化融合-」で、メンバーは、庄旭・全日本華僑華人聨合会副会長、小松拓也・俳優、藤岡久士・上海和僑会会長、陳慶民氏、宮内雄史氏の5名。司会は、松野豊・精華大学/野村総研中国研究センター理事。 最後に、林斯福・東京華僑総会会長と筒井修・和僑会ファウンダーから、来賓挨拶をいただいた。シンポジウム終了後、近くのレストランで約60名が集まって懇親会を開催、和僑会、華僑総会・華人連合会と来場者たちで交流を行った。 |